ひふみっくす!

副業や投資、FXで脱サラするための知識やコツを、4年で1億2000万の利益を叩き出したFXトレーダーひふみとコハルが徹底解説!

大口トレーダーの真似して稼ぐ!トレンドラインの使い方!

大口トレーダーの真似して稼ぐ!トレンドラインの使い方!

こんにちは、ひふみです。

「機関投資家や大口トレーダーと同じようにトレードしたい」

誰もが一度はそう思ったことがあると思います

そう思った方はいますぐトレンドラインをマスターしましょう!

昔は大勢いた機関投資家も今ではプログラム化され、それを管理するだけでいいので少数精鋭となっています

つまり、取引のほとんどを機械がやっているんですね。

その機械にはある法則があるといわれています。

それが今回紹介する「トレンドライン(チャネルライン)」です。

1. トレンドラインとは

FXのトレンドライン(チャネルライン)

トレンドラインはチャネルラインとも言い、その名の通りでトレンドの傾きを示すラインです。

安値や高値が反発しているポイントを結ぶことでトレンドラインを引くことができ、傾きによってトレンドが強さがわかります

1.1 トレンドラインと水平線はここがちがう

では、トレンドラインと水平線はなにが違うのでしょうか

トレンドラインはななめに引きますよね。

一方、水平線は押し目やキリ番、フィボナッチで引かれる水平方向の線です。

水平線は初心者でも比較的簡単に引くことができますが、

トレンドラインの場合は、チャートによっては複数引くこともできますし、レジサポ転換なども考えるとさらに奥は深くなります。

そのため、初心者には少し難しいようなイメージです。

実際、慣れてなくても引いてみることでトレンドの傾きや押し目の位置の参考になるのでどんどん引いて練習しましょう

1.2 機関投資家がなぜトレンドラインを使用するのか

機関投資家や大口トレーダーは個人投資家をいかに負けさせるかが仕事です。

機関投資家同士でここで一気に注文しようというような決めつけ(談合)はインサイダー取引となるためかなり厳しく監視されています。

そこで目を付けたのがトレンドラインということです。

実際にチャートを見てみましょう。

トレンドラインでの反発エントリー箇所
トレンドラインできれいに反発している(赤丸)

このようにきれいにトレンドラインで反発しているんですよね。

もちろん、機関投資家がトレンドラインを意識しているかは定かではありません。

ですが、簡単でありつつ、奥も深くてダマシもつくれるため、個人投資家を狩りやすいのは明確ですよね。

2. トレンドラインはこう使う

2.1 トレンドラインの使い方(基礎編)

一般的な使い方を見ていきましょう。

FXのトレンドラインの角度でトレンドの強さがわかる画像

トレンドラインを使うことでトレンドの強さがわかります。

理想的な角度は45度ですので、このときに乗っかっていきましょう。

次に、複数のトレンドラインを引いてみましょう。

トレンドラインの角度、引き方

トレンドラインの角度がどんどん急になっていればトレンド継続です

逆に、トレンドラインの角度が緩くなっていればトレンド転換が近いです。

2.2 トレンドラインの使い方(荒稼ぎ編)

機関投資家や大口トレーダーのようにトレンドラインを使います。

基本は、トレンドラインが引けたらライン上で逆張りするだけです。

ただし、時折つくられるダマシやトレンドラインの変更には要注意で、ここに裁量のセンスが大きくかかわってきます。

FXのトレンドラインでのダマシの画像

まずはダマシがどういうものか見ていきましょう。

ダマシがつくられる理由

トレンドラインが長く機能していると個人投資家の意識も集まってきますよね?

そこで、大口は一瞬トレンドラインからはみ出させるのです。

そうすると個人投資家は「ブレイクした」勘違いして損切りしてくれるのです。

しかも大口はトレンドライン上で決済しなくてよくなり、トレンドラインより外でさらに利益が乗った状態で決済できるというわけです。

ダマシとブレイクの違い

ダマシのように見えても、本当にブレイクすることもあります。

トレンドラインからブレイクしたときの画像

ダマシの場合すぐにローソク足がとまり、長いひげができます

ブレイクだった場合長い実体ができます。

これが大きな差ですので、過去チャートを見て感覚をつかんでいきましょう。

2.3 実際にわたしが引いたトレンドライン

どんな引き方をしているかみたいですよね!

FXのトレンドラインの引き方

☆マーク2つを結んでトレンドラインをつくり、赤丸でエントリーや利確をしていきます。

いずれも損切りはトレンドラインの少し外です。

ここで注目してほしいのが、画像右の黄色い丸です。

チャートが一度トレンドラインから外れたとしても、再び戻ってきて反発していますよね?

このようにトレンドラインはかなりの確率で意識されるラインなんです。

3. 相性のいい手法

どんな手法も併用すると勝率はさらに高まります。

わたしが公開している手法はすべて使っているものなので全部マスターすることが理想ですが

特に相性がいい手法を載せておきます。

www.hifumix.com

www.hifumix.com

www.hifumix.com

4. まとめ

いかがでしたか?

トレンドラインはわたしがよく使う手法で、スキャルでもデイトレでもスイングでもなんでも使うことができます。

トレンドの強さの把握や、押し目の判断にも場合によってはつかうことができるので

とても推している手法の一つなので

必ずマスターするようにしてくださいね!

それでは!